RACに乗って絶海の孤島「北大東島&南大東島」へ(2)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北大東島には2泊しました。到着2日目は丸1日、島の観光ができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ホテルで朝食を頂いてから、函館クロスロードの旦過さんが働いているサトウキビ畑へ向かいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サトウキビを刈り取って、実の部分だけをトラックに積んでいきます。すごい機械化が進んでいるのですね。てっきり人が鎌で刈り取っていくのだと思っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午前中でレンタカーを返してしまったので、午後の空港への送迎バスに便乗して北大東空港にやって来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しばらく飛行機の離発着を見学してから、徒歩でホテルまで戻ることにしました。
空港からハマユウ荘までは5キロくらいかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
道沿いのハイビスカスがきれいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この石垣のある風景も北大東の特徴ですかね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まだ植えられたばかりのサトウキビの苗。赤茶色の土が印象的です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
道端に咲いていたハマユウの花。
歩いてみると車で通り過ぎただけでは気づかない景色に出会えます。
北大東島はパスタを入れるお皿?のような形状です。
周囲はぐるりと高台になっていて真ん中が平らで低いのです。
空港は高台の場所にあり、役場などは低い場所にあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
30分ほど歩くと村の中央部に入って来ました。
大きな建物は製糖工場です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
島の真ん中にある大池、野鳥観察も出来そうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大東宮という神社です。沖縄っぽくないです。この島は八丈島からの移住者が開拓したという事なので、そちらの信仰を受け継いでいるのでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
歩くこと約1時間、北大東村役場までやって来ました。
ホテルまではあと10分です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2日目はハマユウ荘の居酒屋で飲み会です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
魚も美味しいけど、意外と北大東産のカボチャもイケます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いも焼酎の「ぽてちゅう」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらは北大東産のジャガイモを使ったソーキジャガ麺。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
翌日、いよいよ南大東島へ向かいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
RAC736便 14:40発 南大東行き
北大東ー南大東は8マイル、所要時間は15分
日本で一番短い航空路線です。
exciteブログ RACに乗って絶海の孤島「北大東島&南大東島」へ(2)