2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.12~カンタスB717でシドニーへ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1週間滞在したタスマニア島を後にします。
ホバートのホテルからはタクシーにて移動。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
タスマニアンブリッジを渡り、約20分ほどでホバート空港です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ローカルな空港ですが、国際線も飛んでいて活気があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
搭乗ゲートの待合室もきれいで、ラウンジのようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しばらくすると搭乗予定の飛行機が入ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
QF1584(カンタスリンク)ホバート11:30発 シドニー行き

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この空港にはボーディングブリッジは無く、どうやら地上を歩いて乗り込むようですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カンタス航空の子会社・カンタスリンクの運行です。
そして機材は今となっては日本では見かけない「ボーイング717型機」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マクドネルダグラス社がMD-95として設計し、同社がボーイングに合併された際、ボーイング717になったという事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こうして島が離れて行くのを眺めていると、いつも名残惜しさを感じます。
シドニーまでのフライト時間は2時間弱。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
LCCではないので、簡単な軽食も出てきました。
山火事による煙の影響で視界が悪くなっている中、無事にシドニー国際空港へ到着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
第3ターミナル、まわりはすべてカンタス機。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゲートから到着口へ向かうムービングウォーク。
カンタス機の形をしたトンネル?なかなか面白い発想ですね!
シドニー・キングスフォードスミス空港はシドニーの中心部から10キロほどの場所にあり、とても便利な空港です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
空港の地下は鉄道駅になっていて、市街地まで20分で着くことができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回宿泊するシャングリラホテルがあるのはハーバーブリッジの根本・サーキュラーキーという風光明媚な観光エリアです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さっそくシドニー港の歴史的地区・ロックスを散策。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
人気店の「パンケーキ・オン・ザ・ロックス」でランチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シドニー湾に面したサーキュラーキーの街並みは港湾都市シドニーの風情が詰まった場所です。