2020新年の旅24「臼杵・大分・松山」その2~大分県臼杵市役所集合~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
24回目、今年の集合場所は大分県臼杵市役所。
日時は2020年1月12日午後3時です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
私は10分程前に市役所に到着しました。
いつも思う事ですが・・本当に太郎はやって来るのかな?
今回はそんな心配をする間もなく現れました。
それではさっそく街歩き・・新年の旅スタートです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
街の中心には立派な城郭が残っています。
「はじめての街を訪れた時は高い所から見下ろしてみる」
これは街歩きの定番です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天守閣は残っていませんが、ここからの景色は最高です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お城を中心に町並みが広がっています。
臼杵は典型的な城下町ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この一角は古い町並みのようです。
さっそく降りて、行ってみましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「八町大路」という商店街です。
意図的に古い町並みを保存しており、観光客もチラホラ見かけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
立派な五重塔が印象的な寺町。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
石畳と白壁の路地。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
長年北海道に住んでいると、真冬に花が見られる事に、異国を感じてしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なまこ壁の倉庫群。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
気になっていた城跡から見えた〇金マークの建物。
「フンドーキン醤油」という地元ブランドの醤油屋さんだったのですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昭和風の商店街。
臼杵の中心部を1時間ちょっとで見て歩きましたが・・
古い町並みが良く保存された素晴らしい観光地でした。
こんな良い町を今まで知らなかったのが不思議なくらいです。
日本全国にはまだまだ未知の世界があるものですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
臼杵からは最もメジャーな移動手段・JRを使って大分市に向かう事にしました。
駅に到着したら、大分方面で運転見合わせ中とのこと。
とりあえず運転再開を待つしかありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午後6時半頃に到着予定だった大分駅。
結局午後8時前になんとか到着。
行き当たりばったりの旅なので、どうって事ないのですが・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょっとお腹が空いてきたので、駅前のアーケード街で良さげな居酒屋でも探しましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
グーグルで検索しなくても、長年の経験で良い店は見た目で分かります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
関あじを中心に大分の海の幸満載です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして、大分名物「とり天」
やっぱり、熟練した旅人の感に狂いはなかったようです。
exciteブログ 2020新年の旅24「臼杵・大分・松山」その2~大分県臼杵市役所集合~