2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.10~タスマニアンデビルたち~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コアラやカンガルーなど固有種の多いオーストラリアですが・・その中でも「タスマニアンデビル」はタスマニア島にのみ生息するレアな動物です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クレイドル山のビジターセンター近くにある「デビルズ・アット・クレイドル」というタスマニアンデビル専門の動物園です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
園内には低い柵はあるものの、デビルがほとんど放し飼い状態です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ビデオ上映の後、子供のデビルを抱えたお兄さんがやって来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
園内にはクォールというフクロネコもいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本当に自然な雰囲気で見る事ができるので、タスマニアデビルを見るにはお勧めの場所です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはポートアーサーの近くにある「アンズー」という施設です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アンズー(動物園ではない)という名前の通り、ほとんど放し飼い状態です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
モグモグタイムにはワラビーに餌をあげる事も出来ます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
園内ではいろんな動物、野鳥にも出会えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてメインイベントは・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
タスマニアンデビルの餌付けタイムです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
飼育員がネズミを投げ込むと、骨ごとバリバリと食べてしまいます。この光景を見た西洋人が「悪魔のようだ」と思い”デビル”と名付けられたみたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
普段はかわいい顔をしていますが・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
食事の時には豹変するのです。
exciteブログ 2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.10~タスマニアンデビルたち~