2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンのパレード~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メルボルン3日目は公共交通では行きづらいフィリップ島のペンギンパレードを観るツアーに参加しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝食はホテル1階のアジアンカフェで・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イビスホテルから徒歩5分くらいの所がツアーの集合場所になっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ペンギンが海から巣へ戻って来るのが夜8時半頃みたいなので、ツアー出発時間はちょっと遅めの午前11時に設定されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メルボルン市内を出発後、お昼過ぎに「マルー・コアラ&アニマルパーク」に到着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ランチの後、園内を自由見学。
もちろん”コアラ”を中心にカンガルー、ワラビー、ウォンバット、タスマニアデビルなどにも会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オーストラリアでの初コアラ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バスはフィリップ島となりの小島・チャーチル島へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ビクトリア州で最初の農業開拓地として観光牧場になっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シープドックショー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
開拓当時の建物にイングリッシュガーデンは良く似合いますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クジャクも普通に歩いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オーストラリアは初夏・・花もきれいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
南へ突き出した岬・ピラミッドロック。
海の向こうはタスマニア島です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
岬への遊歩道では野の花も咲いていて・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ワラビーも顔を出します。
この時点で午後6時、メルボルンの日の入りが8時半なので、まだまだ明るいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フィリップ島の中心地、カウズという町です。
スーパーやレストラン、ホテルもあり最低限の施設はそろっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらのイタリアンレストランで夕食。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
食後にジェラード。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午後7時半、いよいよペンギン観察施設に到着。
この日のペンギン到着予定時間は8時46分だそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この木道を通ってペンギン観察場所へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ペンギン目線で観察できるアンダーグラウンドビューイングという席を予約していました。
日が暮れると、海から巣に帰って来るコビトペンギンがこの前を一列に並んで通り過ぎて行くのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真撮影禁止なのでポストカードで雰囲気をどうぞ。
よちよち歩きのペンギン・・あり得ないくらい可愛かったですよ~。しっかりと目に焼き付けてきました。
ezciteブログ 2019メルボルン・タスマニア・シドニーvol.3~可愛いペンギンパレード~