カンタベリーロゴ

北海道十勝・中札内村の宿/ゲストハウス「カンタベリー」

ブログ

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

約1週間振りに、北海道内温泉地の旅を再開します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼食に十割そばの「一粒」でいただいてから、音更帯広ICで道東道に乗車。

カンタベリーから車で東へ、約2時間半、今回の目的地は阿寒湖です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安くなっていたグランベルホテルグループのニュー阿寒ホテルです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お部屋は湖畔のシャングリラ館にアップグレードしてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

窓からは凍りついた阿寒湖が見えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湖は4月まで凍っていたのですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夕食まで時間があったので、阿寒湖の温泉街を散策してみます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイヌの木工屋さんが多い中・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

民芸のえぞりす、というお店を発見!
結構ツボに入ってしまって、買い物をしてしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのひとつ、手作りエゾリスのキーホルダー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホテルのフロントには、フリーのドリンクコーナーがあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん今回も温泉に入ってから、ビュッフェスタイルの夕食です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎度の事ですが、食べ過ぎてしまいますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デザートもいただきました。
大浴場や露天風呂に5回入りましたが、想像以上に泉質が良いです。
特に病み上がりの私にはピッタリかも。
G.W.明けにリピートするかもしれません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夕食と同じく阿寒湖が見えるレストランで朝食。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホテルをチェックアウトしてから、阿寒横断道路で弟子屈方面へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道中、あちこちでエゾシカを見かけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、道の駅摩周温泉に到着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっぱり、くりーむ童話のソフトクリームを食べてしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、摩周湖カムイテラス(摩周第一展望台)へ。
昔は有料駐車場でしたが、かなり良くなりましたね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

15年振りくらいの摩周湖、良い具合の霧です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

看板類も良くなっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、硫黄山を経由して、斜里方面へ。

exciteブログ 「北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~」

 

ブログ一覧はこちら

ご予約・お問い合わせはこのサイトからのご予約が最安値!