2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奄美2泊目以降の宿泊は名瀬港に浮かぶ山羊島にある山羊島ホテルです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
レストランからは名瀬市街が良く見えるのですが・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あまり天気が良くないので、市街地が霞んで見えます。雨が強く降り始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「水間黒糖」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょうど黒糖の炊き出し真っ最中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
すべて手作業なのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今まで食べた黒糖のなかで、ナンバーワンです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ひさ倉で奄美名物の鶏飯をいただきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鶏飯の出汁は本当に美味しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大和村にある「奄美野生生物保護センター」を訪れます。
夜にアマミノクロウサギ観察ツアーに参加するので、ここでちょっと勉強します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
実物大のクロウサギも展示。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
宇検村の奄美大島開運酒造へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
名瀬市内から約40分、住用町の林道三太郎線に入ります。こちらは入山制限があり事前に通行予約が必要との事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「アマミノアカガエル」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「アマミノイシカワガエル」
どちらも奄美大島とその周辺にしかいない、絶滅危惧種です。雨が降った後なので、カエルを良く見かけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんアマミノクロウサギにも出会う事が出来ましたが、写真に撮れたのはお尻のみ!
世界遺産に登録された貴重な生態系を体感できて楽しかったですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夕食は地元の人達で賑わっている「むちゃかな」という居酒屋へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奄美の黒糖焼酎すべてのブランドを揃えているという事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろん地魚も最高です。
すっかり黒糖焼酎にもハマってしまいましたよ。
exciteブログ 「2022宮古・与論・奄美・五島の島旅vol.8~アマミノクロウサギ~」